空想旅団

クリアしたゲームの感想を気が向いたときにぽちぽち。

Ghost of Tsushima

2020.07.17発売、「ゴーストオブツシマ」をクリアしました。

10日ほどツシマの国を走り回っていましたが、どこをとっても絵になるすごい作品でした。何よりもこれが洋ゲーだというのだから驚き。

なにかの記事で日本がこの作品を生み出せなかったことが惜しいといったものを見た気がしますが、海外のゲームだからこそ詰まった魅力があったようにも思う。

 

何よりも!!!登場人物たちが!!!!

イケメンじゃないのがとてもいい(※個人的意見です)

 

無骨な世界観、世界描写故にこのぐらいの日本人顔なのがとてもマッチしていてよかった。これで変に二重まぶたの主人公が駆け回っていたらここまでツシマを好きにならなかったと思う。

 

 

文永(十三世紀後半)、モンゴル帝国(大元)は東方世界の征服をもくろみ、立ちふさがるすべての国を蹂躙していた。

東の果て、日本に侵攻すべく編成された元軍の大船団を率いるのは、冷酷にして狡猾な智将、コトゥン・ハーン。ハーンは、侵攻の足掛かりとして対馬に上陸する。

これを防ぐべく集結した対馬の武士団は、初めて見る元軍の兵略によって初戦で壊滅。島はたちまち侵略の炎に包まれる。

だが、かろうじて生き延びた一人の武士がいた。

境井 仁(さかい じん)。

仁は、境井家の最後の生き残りとして、たとえ侍の道に反した戦い方に手を染めることになっても対馬の民を守ろうと決意する。冥府から蘇った者「冥人(くろうど)」として、あらゆる手段を使って故郷を敵の手から取り戻すのだ。

www.playstation.com

 

上記あらすじや、キャッチコピーである「武士の道から外れ、邪道に落ちた兵「冥人」となれ」というコンセプトを読まないままにプレイを始めたので(基本的になんの情報も仕入れないタイプ)完全に武士プレイをしていました。

本作では闇討ちや一騎討ちといった行動がとれるんですが、それを続けるとツシマの空模様が曇天になるとかなんとか。

 

脳筋武士プレイのおかげでずっと青空ピッカピッカでした。

 

 

以下、ざっくりとしたネタバレ感想。

  

 

 

 

とてもぶっちゃけると、

ホマレホマレうっせえピーチ姫枠の志村のせいでラストはあまり感動せず。

好きじゃない、もしくは嫌いなキャラで〆られるとだめなんですよね。個人的に・・・。

シナリオ&キャラ重視派なのでそのキャラに思い入れができないと正直キツイ。

中盤から最後にかけての物語はどちゃくそハマったし、一気に進めるくらいには本当に楽しかっただけにその落差がとても残念。

ふせったーで以前ツイートしたように、志村のいう理屈もわかるし武士は気高き存在で民を導くものということもとてもよくわかる。だけどそれに納得できるほど他者を見捨ててまで身分を守りたいとは思えない、という仁さんがいわばプレイヤーなわけでこのクソ老害黙ってろがどうしても感情に出てきてしまいました。

 

最後の選択肢は両パターンでやってみましたが、個人的には生かすルートの仁さんが好きでした。でも鎧の色がだっせえから殺すルートがいいです(むちゃくちゃ)

自分は殺すことで「仁さんの志村へ向けた家族としての最後の義理であり、志村への完全な別離の行動」だと思っていたのですが、別意見では「なぜ志村の誉れに最後まで仁さんが付き合わなければいけないのか」という意見もあるようで、なるほどなぁ!と。

どちらの選択肢も腑に落ちるので、そういった点では最後はとても良かった気はするけどやっぱり思い返すと志村うぜえわ。

 

 

正ヒロインはゆなちゃんでしょ、ゆなちゃん最高!ゆなと仁さん最高!!!

と思ってたんですけど、志村城から脱出するときのイベントで正ヒロインは愛馬であることが確定しました。あんなのずるいよお!!!!!

ゴーストオブツシマであれほど泣いたのは愛馬が死んだときでした。

仁さんの気持ちに寄り添うようように、横で眠り、仁さんの気持ちがつらいときは背中から小突いたり。脱出の折にも矢を受けながらも必死にゆなちゃんのところまで仁さんを乗せようと足を折らずに走ろうとする姿に今でも涙が出ます。

「友の墓」はたかだったけれど、真の友は愛馬だったんじゃないかなあ・・・。

 

馬刺しなんて名前つけて本当にごめん、でも馬刺しって可愛いからこれからもそう呼ぶね。

 

頭目の馬には名前は(ゲーム上ではつけるけど)つけませんでした。

唯一無二の名前をつけた仁さんの相棒はあの子だったから。

 

 

ツシマの女性陣はみんな血気盛んすぎて、筆頭の政子殿はネタにされまくっていたけど政子殿のシナリオはとても好き。

自分の肉親が自分を憎んでいて一家を滅ぼして・・・なんてこの時代にはありふれたであろう背景なのにあれほどまでに政子殿に感情移入したのはすげえバーサーカーっぷりでプレイヤーにめちゃくちゃ印象を残したからなんじゃないかとも思う。

「よいか!仁!潜みながらいくぞ!」とか言ってるのに刀担いで「うわあああああ!!!!!」って突貫するからね。そりゃ仁さんじゃなくても「政子殿!!またれよ!」ってなるわw

政子殿のその背中の弓は一体なんの意味があったんだ。

 

姉君の最期に関しては、政子が手を下せればそれで大義名分は果たせたであろうに、姉君が自害することで政子殿の気持ちの決着するところが宙ぶらりんになってしまい、それがまた儚いなあとぐっときた。きたけど結局そのあとの戦場で「うわああああ!!!!!」なんですけど。政子殿!またれよ!!もっとやれ!!!

ところで突然の百合展開にびっくりしたのは自分だけじゃないはず。いいぞもっとくれ。

 

 

唯一血気盛んじゃなかった百合のイベントもすごくよかったです。

仁さんの父君を密かにお慕いしていたとかキレイでいいなぁと。最期、百合の心身の灯火が消えていくのを悟った仁さんが話を合わせて百合に寄り添うのがまた・・・思い出し泣き。

それと同じく、ゆなちゃんは最初からこいつヒロイン枠やろなって思ってはいたけど、仁さんと心を通わせていくのに最後まで「仁と手を取り隣で生きていく」という選択肢を選ばないのがとてもよかった!!!!!!!!(クソデカ大声)

途中は「早く結婚しろ!」「祝言をあげろ!!」「身分?しらねえ!!」って思ってたんだけど、終盤はもう「いい・・・二人が生きていてくれたらそれでいい・・・」となりました。いいよ、二人が生きていてくれたらそれだけで、よかった死ななくて・・・。

両片思いがとても大好物なのであの関係性はたまらん。まじでたまらん。

仁さんの「俺がいる」とかほんとぐっときました。好意を言葉にするだけがすべてじゃないという、まさに無骨な男よの。

 

石川先生?

アホだから好きだよ(雑)

 

風が導いてくれるという表現の仕方もよいし、鳥が仁さんの力になるものへ導いてくれるというのもとてもよい!でもあれが父と母だったというのをあとから知ってね!!?

 

鳥に焼き鳥って名前つけてて本当にごめん・・・

 

 

あと何度もいうけど、琵琶法師の語りのときの墨画をスチル保存させてくれるか、デジタル画集でください。壁紙にしたいです。

 

ストーリーは鑓川の臆病者~闇からの使者が最高潮に盛り上がったところでした。特に槍川の冥人。男くささしかない展開がすげえ好き。

罰では「あぁやっぱり・・・」というのが大きく覚悟をしていた部分だったのでそこまで感情は揺さぶられなかったのが救いだったけど、闇からの使者で仁さんの表情を見てやっぱり感情が揺さぶられた。ゴーストオブジェットコースター。

 

個人的には生首だったり腕が飛んだり、焼き払われたり・・・といった血生臭さがあり、果ては毒殺まであったのに、所謂「女の処遇」が描かれなかったのが不満です。

たぶんそこを描くと問題が起きるのかもしれないけど、侵略・略奪といえば女性への暴力が必須だと思っているのでうーん。

別に推奨してるわけでもそれがいいというわけでもないけど、戦場をリアルに描くのであればあってほしかったなという個人的意見です。

 

 

小さな不満や意見もあったりしたけど、ツシマ自体はおもしろかった!!

クマが強すぎたのだけは許さん。

 

こういう綺麗事だけじゃないサムライ作品がもっと増えるといいですね。